第64回句会
| 朧月東京はまだ威張りをる | 虹鱒 |
| 木蓮の元に群がる煙かな | おにかます |
| 春眠や親子喧嘩を遠く聞く | おにかます |
| 春眠のパソコンの前光浮く | まね |
| 佐保姫やいっそトップレスなんぞ | 苦椒醤 |
| 春愁YOUTUBEに入りびたる | 常盤 |
| 囀りや染みとおるのち滲みゆく | 苦椒醤 |
| 平和ではない一本の白木蓮 | 道草 |
| 柔らかに吸う息ひとつ天地春 | くらら |
| 啓蟄やそろそろちゃんと生きようか | 苦椒醤 |
| 原子見つけてから春の風の不安 | 虹鱒 |
| 初蝶のお出かけですか並走す | 歌葉 |
| 何処(いづこ)かとトタン返して青き踏む | 呼雲 |
| ブランコにゆれる幼子(おさなご)嫁菜摘む | 頬白 |
| 春雪やクロッカス全開うちのなか | 歌葉 |
| 花菜風汐留ビルの先っぽへ | 歌葉 |
| 災害来て何春愁ぞ俳句する | 常盤 |
| 地震夜独りで過ごす不倫女子 | 国立 |
| 春の闇小さき灯りで洟をかむ | 呼雲 |
| かいくぐる勇気もなくて夢見月 | 頬白 |
| こんにちはさよならまじる春の海 | 虹鱒 |
| やっぱりねぼんやりがいい春のそら | くらら |
| ざわざわわ混濁あらせ春の水 | 頬白 |
| 線路に沿い卒業生の祝花が落つ | 道草 |
| 木蓮の仰ぐ天かな飄々と | くらら |
| 春愁や汚れ一つなき兄の靴 | おにかます |
| 春の雷時を駆けるスニーカー | まね |
| 春愁や兎に角兎に角ラップする | 常盤 |
| 空を割る電線たどって帰る雁 | 呼雲 |
| 自転車ではじまる春の夜の逃避 | 道草 |
| おこたの中足触れあってかりんとう | まね |
駒込・滝沢家で夜の句会。