第52回句会
| 堕落した坊主の骸マグノリア | 苦椒醤 |
| 花冷えや背中丸めて入湯す | くらら |
| 菜の花や賞でても食べることばかり | 翠柑 |
| 色無き街桃色が兆しつつ | 苦椒醤 |
| ぴんくぴんくももいろぴんく春群れて | 竹の子 |
| 老蝶々(バタフライ)無闇に伸ばす背すじかな | 新葵 |
| 馬鹿なのか黄色すぎるよ菜の花よ | 竹の子 |
| 容れ物に詩想を運ぶ木の芽風 | 道草 |
| 性別は多分女春愁う | 苦椒醤 |
| 塩原や人も焼きそばも湯に浸る | おにかます |
| 山眺む左の頬に春風 | くらら |
| グウォングウォン豪邁カーブ春の山 | くらら |
| 春陰やしなびた尻の物語 | 新葵 |
| 春の昼つづく塩原ひままつり | 翠柑 |
| 塩原や北窓開くすぐに閉づ | 虹鱒 |
| 山笑う裸の木々の桃の色 | 虹鱒 |
| 春の雲黄ヘルメットが畦道に | 道草 |
| 一歩二歩後ずさりして日陰雪 | おにかます |
| 摘草や川の匂いのする方へ | おにかます |
| 送電塔辿り着きたる山笑う | 道草 |
| 春光や川の水のごと生姜売る | おにかます |
| 夜明けて三百六十五日目の桜 | P |
| 補助席を畳み来塩雉ほろろ | 道草 |
| 吊橋に寒残りたる箒川 | 虹鱒 |
| 春暖炉文豪たちと対面す | 虹鱒 |
| 嘘つきになれるかしらと桜草 | P |
| まんさくや早く早くと見舞う人 | 翠柑 |
| 物わかりよくなくって良かった春 | 竹の子 |
| 湯けむりやひま渓谷は花を待つ | 新葵 |
| 喉痛む春光の骨が突き刺さる | P |
| 窓越しに見えない春が巻き戻す | 常盤 |
| 浅き春浸けて蒸かして豆笑う | 翠柑 |
| 春珊瑚今に咲きそな桜の名 | 竹の子 |
| れんぎょうを忘れていたが拗ねないでほしい | 苦椒醤 |
| もこもこ毛短くなりし春来たる | くらら |
| 冴え返るいの一番に取り乱す | 常盤 |
| 谷の街蕗味噌を売る半世紀 | 新葵 |
| 補助席の頭上飛び交う柿の種 | P |
塩原合宿