第36回句会

2008年11月30日の句会です。東大で吟行しました。
一番星出でて十一月終わる新葵
毛布だけ持てる暮らしや闘牛士道草
食むほどにまあるい笑顔冬うららくらら
とうきびを思い出すなりいちょうの木草冠
冬晴れてスキップになる並木道新葵
黄落に埋もれし風が走り出す呼雲
CONDER(コンデル[人名])の背中越しに秋の声苦椒醤
いてふちるははのふところにおいけり
池動く冬一条の蜘蛛の糸虹鱒
冬ぬくし安くんアラちゃん三四郎常盤
頭刈る地球を染めし夕時雨白楓
白金の湖面のたるみ秋溶ける真田虫
午後ごろり芝生の小春抱きしめる新葵
この色の帽子編みたし枯銀杏新葵
いざゆかん枯れ葉旅立つ枝の先
シャッターを切るほど深まる秋木の香
縁側に布団と私日向ぼこ翠柑
枯れ葉かな落ちてこないよいつまでも常盤
いてふ葉や待つ傘の上止(とど)まれり呼雲
黄色の葉くるくる落ちてでぃせんばぁくらら
凍土を緩ます子らのあつき足雪犬
たくさんのはっぱがおよぐふゆのいけ白楓
冬晴れや銭湯へ下(お)る石段よ
黄色蹴り紅(あか)めで拾う落ち葉道草冠
繁華街ひとり流れる吾亦紅苦椒醤
わるさわさ言葉に替えて銀杏降る虹鱒
猫の背に探すは冬のひだまりか雪犬
置き去りさどんぐり達は何時だって苦椒醤
前が見えない何も見えない落ち葉道草
勤勉な彼はおでんを口説きをり道草
凩の足の早さやおにごっこ雪犬
染めるのだ秋は水面も目の前も草冠
青い空赤門まぶしきベレー帽翠柑
カンバスになみなみ積もる黄色かなおにかます
足音の乾き鳴る鳴る小春空いちじく
東大の子駈ける駈ける小春かなおにかます
落葉踏み心を廻る三四郎池白楓
蒲団よりをんなの膝の右左呼雲
枯れ落葉ばらまく子等の復活祭(クリスマス)真田虫
影のびて人の背ちぢむ秋高しまね
愛欲と思念と枯葉からまりぬ虹鱒
葛湯溶く祖母の膝元夢うつつ雪犬
あぁなってこんなんなって八つ手の実くらら
枯れ葉降り水面に着いて舟になり草冠
ちぐはぐな会話は続く息白し常盤
自転車やまたげばカゴに枯れ葉居りいちじく
日を浴びて喜ぶ銀杏の声みえるまね
尻冷えてハンバーガーとつぶやいて常盤
野バラさえ見とれてしまう銀杏かなまね
獅子の子や銀杏落葉を包み込む真田虫
木枯らしや喪服の襟足見やるなり呼雲
黄落や天仰ぐ頬を掠(かす)りゆく苦椒醤
冬ざれの安田講堂時刻む真田虫
ほっぺたの赤丸つまみ鼻ちょうちん翠柑
かうかうと木の葉最期に見た世界道草
東大へぱかりと缶コーヒーあける虹鱒
煉瓦(れんが)にもメトロポリスの矜持かなおにかます
銀杏散る大講堂の凛と座す
小坊主や落ち葉時雨に倒れけりいちじく
歩くたびくすくす笑う落ち葉かなまね
鳩拾う銀杏一つ空青しくらら
青い空ギンガに踊れ銀杏の児白楓
小鳥には赤い実だけの蜜柑山翠柑

とき  平成20年11月30日(日)
場所  東京大学
天気  晴れ
参加者 虹鱒、新葵、白楓、おにかます、苦椒醤、蜩、
    くらら、まね、呼雲、木の香、真田虫、雪犬、
    いちじく、草冠、翠柑、道草(メール投句)、
    常盤以上十七名

日曜日に良く晴れるのはとても気持ちがいい。そんな日に句会が出来ることもまた快い。
赤門
寒い季節にも負けず、16名参加でいざ東京大学へ出発。の前に、今回はガー部(ハンバーガー部)企画も同時開催なので、ファイヤーハウスという人気店でハンバーガーを注文(味等の内容はグルメボックスに記載予定)。
赤門2
日曜日の東大は、予想に反してとてもにぎやかで大学というよりも観光地の様子。誰もが出入り自由で、子供たちが自転車を乗り回すなど、これがあの東大かと目を疑ったほどイメージにない風景。
銀杏1
銀杏2
赤門を入ったところで散策開始。まず、整然と並ぶ校舎と銀杏が目に付く。遅れて、ギンナンの臭いが鼻を付く。紅葉のころあいも良く、歩道に散らばる銀杏を拾ったりしながら、なんだか楽しい。安田講堂、三四郎の池、古い建築様式の校舎など見て回る。快晴の冬空を見た真田虫が「僕はこの空の感じが一番宇宙な感じがする」と言ったことにときめきをおぼえた。


昼食は、安田講堂前の芝生でハンバーガー。味も良く、ボリューム満点のバーガーだった。ガー部部長(コチュジャン)は、どうしてもバーガーを崩落させてしまうと嘆いていた。



再度散策。蜩と新葵は銭湯に旅立つ。腹もいっぱいなので三四郎の池でぼんやりしていると呼雲、木の香、白楓と出会う。しばらくすると、木の香のおみやげの日本酒を、呼雲と白楓がちびちびやりだす。とてもうまそう。でも、小生下戸なので次のこと考えて我慢。
そんなこんなで時間は過ぎて日が暮れてきて散策終了。


句会は駒込にて開催。いつもの区民会館で四句出し、天、地、人の六句選。人数も多いなか今回特選を取ったのは、新葵。前日にビンゴ大会でも一等と波に乗っている。次点は雪犬。ひさしぶりでも印象深い句作に感心。



本当はたくさん取材(取材とよべたものかどうか)したことを書きたかったが、収拾が付かないのでこのへんにしておきます。
東大でこんなにダイナミックな吟行になるとは、ほんと予想外でした。機会があればまた来ましょう。