俳句披講 ― 第23回の句会で詠んだ句です。上野アメ横へ吟行しました。 ―


第23回句会
2007年最後の句会。この日のは上野アメ横で吟行しました。
高架下暮れの横丁に海いづる | 草冠 |
特選街年惜しみつつ豆を積む | 虹鱒 |
靴底に音立てて散る霜の花 | 藻杏 |
年忘西郷眺め海鮮丼 | おにかます |
僕の背中と気持ちを包む冬の霧 | 藻杏 |
寒風やスカジャンさらにスカジャンに | 虹鱒 |
上野駅新旧異国入り交じらぬ | おにかます |
いとおしく子の水洟を寄りて吸う | 藻杏 |
アメ横に写る景色は冬構 | 青緑 |
マフラーに鈴の音が横風通る | 草冠 |
冬日向孫の手をひく徒然に | おにかます |
着ぶくれを推奨したる上野かな | 道草 |
鮨詰めの露店を抜けて年惜しむ | 道草 |
チンチロリン冬の朝焼けまだ遠く | 常盤 |
惜年の情をたずさえアメ横参り | 青緑 |
木枯しと共に参るはアメヤ横丁 | 青緑 |
ほんとうはマントを着たかった西郷 | 新葵 |
小包は北風をまだ纏(まと)いおり | 新葵 |
ぐんじょうのそらきたかぜとしろいくも | 常盤 |
銀杏落葉やさしくつもる上野かな | 道草 |
犬と人仲良く見える上野かな | 道草 |
星冴えてしんと耳打つ君の声 | 藻杏 |
アメ横に鮪投げ売る友のあり | 道草 |
十二月人波泳ぐ右往左往 | 草冠 |
左鮭右に妻の手握りしめ | おにかます |
西郷と待ち合わせする冬男 | 虹鱒 |
炬燵待つ封したままのみかん箱 | 虹鱒 |
将軍の凍る掌(て)下着にまで伸びて | 新葵 |
裏路地や白い酒のむ毛布かな | 常盤 |
侘びしさは捨ててぞ鷹の空越える | 藻杏 |
もういくつ寝ると前厄枯木立 | 新葵 |
黒人も師走の革を試しおり | 虹鱒 |
凍空(いてぞら)に十万馬力の発車ベル | 新葵 |
年の市あいさつ代わりに肩ぶつけ | おにかます |
カニの殻うず高くなる師走かな | 常盤 |
冬の町白バラそっと耳赤し | 常盤 |
かじかむ手喫茶探して暮れるまち | 草冠 |
聚楽のうえ西郷どんのおうちなり | 青緑 |
売り子の咳アメ横の活気にこだまする | 青緑 |