俳句披講 ― 第22回の句会で詠んだ句です。 ―


第22回句会
2007年11月11日の句会です。高田馬場。
丘の上凧ながむスワンボート | 常盤 |
白鳥の記憶を寄せる広瀬川 | 藻杏 |
白鳥にロック聴かせて踊りをり | 真田虫 |
白鳥はあの日も飛んだとは知らず | 新葵 |
ふんわりと息を洩らして白鳥来る | 道草 |
暗雲や白鳥一羽飛びたたず | おにかます |
冬夕焼駄菓子屋の前賑わう | おにかます |
バクダンをぽろぽろこぼす小春かな | 常盤 |
虎落笛駄菓子屋跡を吹きぬけて | 新葵 |
吸入器外して食らふ駄菓子かな | 真田虫 |
駄菓子色の町組み立てる神奈月 | 道草 |
手袋で駄菓子ほおばる帰り道 | 藻杏 |
気を抜くと眼鏡が来るぞ落葉焚 | おにかます |
ボーナスをあてた必死の伊達眼鏡 | 新葵 |
丸メガネ祖父の面影暮早し | 常盤 |
青空や眼鏡割れたる雪合戦 | 藻杏 |
雪女指を伸ばして眼鏡取る | 真田虫 |
焼(く)べてしまえ赤い伊達眼鏡なんて | 道草 |
息はずむ馬ながめたる枯蟷螂 | 常盤 |
馬走れ夢追先は光あれ | 止無突 |
寄鍋にひょいと紛ぎれし馬の骨 | おにかます |
出馬前白き鼻息今朝の冬 | 藻杏 |
勝牝馬湯気立つ胴の艶めいて | 新葵 |
馬の背の霙(みぞ)れて荒き音すなり | 道草 |
山下りて焚火を跨ぐ赤兎馬 | 真田虫 |
オリックス双子阪神大震災 | 真田虫 |
隙間風末の赤子は双子なり | 新葵 |
冬の坂くちぶえ吹かば双子に会う | 道草 |
水洟や双子を抱いた母強し | 常盤 |
冬の朝いびきステレオ双子かな | おにかます |
肩並べ膝掛一つ双子かな | 藻杏 |
マッチ消し一つ床にて夢の続き | 亜桃翠鸞 |
空っ風マッチ三本糖尿病 | 常盤 |
マッチ擦り解き放たれし神の旅 | 藻杏 |
燐寸潰し青きジャケツの子を待ち居り | 道草 |
しまいこむマッチ箱カタと指先を打つ | 歌葉 |
酷寒に泣きて山なすマッチ屑 | おにかます |
風花を照らすマッチの灯かな | 真田虫 |
着ぶくれているがあだ名はマッチ棒 | 新葵 |