俳句披講 ― 第17回の句会で詠んだ句です。高円寺のカフェ ―


第17回句会
2007年7月29日の句会です。高円寺のカフェにて。
妻の汗花活け替えし事故現場 | 新葵 |
ご自慢の競泳パンツだけ残る | 道草 |
雷鳴に話題の変わる投票所 | 新葵 |
白球を追いつつ膝の汗疹掻く | 藻杏 |
晩酌や空蝉揺れる枝の先 | 常盤 |
水風船かぶり合いたる幼なじみ | 道草 |
バス停の事件は蝉の声の中 | 新葵 |
青空やのら人間の覚悟なり | 新葵 |
食卓のもやし腐らず蝉の声 | おにかます |
ソーダ水ついては浮かぶ愚痴の午後 | 藻杏 |
朝蝉や夢にかまける寝顔かな | 藻杏 |
喫茶店看板娘の衣替 | 常盤 |
ででむしや手招く黄傘の三つほど | 藻杏 |
フロートで青空を待つYon chome | 新葵 |
赤らんだ顔背でかくす二人乗り | おにかます |
玉葱やごろつかたまり座談会 | 藻杏 |
かくかくしかじかまるっと三角よ | 止無突 |
給仕婦の肌の揚羽や氷水 | 道草 |
受話器置き一番蝉聞く木曜日 | 新葵 |
初蝉や何も怖れずペダル漕ぐ | 道草 |
お揃いで衣に浮かぶ汗模様 | おにかます |
黒雲に睨みをきかす青田かな | 常盤 |
夕立ちやまぶたにはなに落ちにけり | 常盤 |
雷鳴や会話もとぎれとぎれなり | ? |
にわか雨通りすぎれど喫茶店 | ? |
夏休みおれのブランコ子にとられ | ? |
手荷物を傘の変わりやヒキガエル | ? |
第17回句会 ― その2
軽くお酒も回って日も暮れて、ヨイヨイで2回目。
八月に置いてかれまじと髪を切る | 椿丸 |
走り梅雨ロングスカート濡れて居り | 道草 |
口角の泡を飛ばして夏休み | 道草 |
俺、今、海だけのメール | 虹鱒 |
俺のいるビヤガーデンに理由無し | 道草 |
酒瓶を抱え見知らぬ帰り道 | おにかます |
半夏生静かな股間女寝る | 虹鱒 |
初盆の真夜中すぎて墓熱し | 虹鱒 |
のびきった索麺に夏流しけり | 虹鱒 |
プール裏よからぬ噂の飛び交いて | 新葵 |
海開き水着の視線飛び交いて | 椿丸 |
白シャツを干す間のテレビつけにけり | 藻杏 |
女王になれぬ蜂どもかみ殺す | 藻杏 |
股間ドカン鯰はいつも笑ってる | 道草 |
日本一ビール残りし優勝旗 | 常盤 |
股間うく両手ににじむ油汗 | 常盤 |
黒かみのおさげの太き西日かな | 常盤 |
夏の風ロングヘアーが鼻かすめ | 常盤 |
夏の星横ぎるアームストロング | おにかます |
日沈みて動き始める古屋敷 | おにかます |
大南風我の股間に虹かかる | おにかます |
炎天の川原にのびるロングスロー | 虹鱒 |
脳天の泡にまみれる麦の酒 | 虹鱒 |
夏休みおさげ髪には付き合うよ | 虹鱒 |
うどんうどん胡瓜うどんや貧家族 | 新葵 |
理由もなく浮き足立てる夏祭り | 椿丸 |
東京の戦士に涼しき木陰かな | 椿丸 |
炎天下まみれて踊る野外フェス | 椿丸 |
知らぬ顔夕立ち帰りの雨宿り | 藻杏 |
日の沈む刻に飛び交う蛍かな | 藻杏 |
水着買ふ娘を母は包み込み | 道草 |
踊る呑む噴水までは付き合うよ | 道草 |
帰り道きゃしゃな手首に金魚かな | 常盤 |
荒れた虎犬かみ殺す夏の夜 | おにかます |
つゆ探すうどん待たせし夏の夕 | おにかます |
髪を切る海水浴の三日前 | 新葵 |
夏祭りきらり火照った顔と顔 | 新葵 |
夏の朝きらめく尾根の股間かな | 新葵 |
夏の砂まみれて気貴しランキング女王 | 新葵 |
脱サラし泡と消えたよ夏ボーナス | 椿丸 |
股間から覗けばさかさの空と海 | 椿丸 |
股間から思いを馳せし青嵐 | 藻杏 |
夏バテにうどん一束ゆでてみる | 藻杏 |
飛魚や前横ぎりて水しぶき | 藻杏 |
東京の冷索?逃避行 | 道草 |
のびきりしうどんにからむおくらかな | 常盤 |
真夜中に動き始める虫の群 | 常盤 |
青と白雌雄決して日本一 | おにかます |
夏ボーナス明後日だからとつけにする | 新葵 |